Happy Valentine
今日はヴァレンタインデー。
バレンタインの歴史は、ローマ帝国の時代まで遡るそうです。
当時の皇帝・クラウディウスは、軍事力としての兵士らに家族ができると「士気」が弱まると考え、結婚を禁止していました。ところが、キリスト教の司祭であったヴァレンチノ(バレンタイン)が皇帝に秘密で若者たちの結婚を行っていたため、皇帝は怒り、ヴァレンチノをローマ宗教に改宗させようとしました。
ところが、ヴァレンチノは愛の尊さを説き皇帝に抵抗したため、2月14日に処刑されてしまいました。
後世の人々は、ヴァレンチノ司祭の勇気ある行動に感動し、「聖バレンタイン」とし、恋人の守護神としてまつるようになったそうです。
ヴァレンチノ司祭が処刑された日を「聖バレンタインデー」と呼ぶようになったのはこれに由来しているそうです。 その後、14世紀頃からは「バレンタインデー」として、恋愛に結びつけられるイベントがスタートしたといわれているそうです。
現在のコロナ禍、愛する人の為にも、うがい、手洗い、手指消毒、マスク着用等を行ない、感染防止に努めましょう。
スポンサーサイト
2022/02/14(月) 13:36:11
|
最新のお知らせ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
節分
今日は節分。節分とは文字通り節(季節)の分かれ目で、昔は立夏・立秋・立冬、それぞれの前日のことを節分と言っていたそうです。
現在では立春(2月4日頃)の前日を節分というそうです。節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式だそうです。
新型コロナウイルスも追い払うことができればいいですが。
2022/02/03(木) 14:48:22
|
最新のお知らせ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
最新記事
お花🌸 (09/06)
うなぎのかば焼き (09/04)
七夕 (07/11)
39周年 (07/11)
防災訓練 (06/29)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (2)
2023/07 (2)
2023/06 (1)
2023/05 (1)
2023/03 (4)
2023/01 (1)
2022/12 (4)
2022/10 (1)
2022/09 (1)
2022/07 (1)
2022/06 (2)
2022/05 (1)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2022/02 (2)
2022/01 (2)
2021/12 (5)
2021/10 (3)
2021/09 (4)
2021/07 (5)
2021/06 (2)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/03 (2)
2021/02 (3)
2021/01 (1)
2020/12 (5)
2020/11 (1)
2020/09 (2)
2020/06 (2)
2020/05 (2)
2020/04 (3)
2020/03 (7)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (6)
2019/11 (4)
2019/09 (3)
2019/08 (2)
2019/07 (4)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (3)
2019/01 (1)
2018/12 (4)
2018/11 (3)
2018/10 (1)
2018/09 (1)
2018/08 (1)
2018/06 (1)
2018/04 (4)
2018/03 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (5)
2017/11 (1)
2017/09 (4)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (3)
2017/03 (1)
2017/02 (3)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (1)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (3)
2015/05 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (3)
2015/01 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (9)
2014/08 (10)
2014/07 (6)
2014/06 (1)
2014/01 (3)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (3)
2013/08 (2)
2013/04 (1)
2013/01 (2)
2012/12 (5)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/07 (2)
2012/04 (3)
カテゴリ
最新のお知らせ (238)
ご報告 (1)